診療理念・コンセプト
CONCEPT
歯を守り、人に寄り添う歯科治療は、究極のオーダーメイド治療です
一人ひとりに、適切な治療方針を立て、遂行します
歯を守り、
人に寄り添う歯科治療は、
究極のオーダーメイド治療です
一人ひとりに、
適切な治療方針を立て、遂行します
当院の特徴

O1
丁寧なカウンセリングと
分かりやすい説明
痛みが強いなどの緊急を要する処置が必要な場合を除き、治療を始める前にはカウンセリングの時間を確保し患者さんのお悩みやご希望をしっかりとお伺いします。その上で患者さん一人ひとりに合う適切な治療内容のご説明をさせていただきます。患者さんがどんな治療を行うのか理解していないまま治療を進めることはありません。患者さんのご理解とご納得をいただけるよう、なるべく専門用語を使わずに分かりやすい丁寧な説明を心がけております。

O2
痛みに配慮した治療
歯医者と聞くと「怖い」「痛い」などのイメージを抱いたり、注射や針などの痛みが苦手な方も多くいらっしゃると思います。当院では、できるだけ痛みを感じさせないように様々な取り組みを行っております。麻酔に使用する針は極細の注射針の使用など、患者さんの感じる痛みを少しでも軽減できるよう配慮しております。

O3
大切な歯をできるだけ残す治療
当院の治療方針として、抜歯は第一選択肢になりません。歯は削ったり抜いたりしてしまったら二度と元には戻りませんので、大切な歯をできるだけ残すように心がけています。抜歯されがちな大きなむし歯、ぐらつく歯周病の歯、長年放置され大きく傾いてしまった歯でも、なんとか残し有効に使えるよう最大限努力します。
O4
専門資格を持つ歯科医師が対応
当院では、口腔外科学会専門医や歯周病学会専門医などの専門資格を持った歯科医師がご対応させていただきます。
親知らずの抜歯は口腔外科学会専門医、歯周病治療は歯周病学会専門医とそれぞれ専門分野の歯科医師が対応します。
専門医だからこそ、患者さんにご納得いただけるご説明と治療を心がけ、
いつでもお気軽に頼っていただけるような存在になれればと考えております。

O5
徹底した衛生管理
当院では、患者さんに安心して治療に臨んでいただけるよう、徹底した衛生管理で院内感染を防止しております
治療に使用した器具の滅菌はもちろん、各種ウイルスや細菌などの院内感染予防のための設備の消毒も実施しております。
患者さんにとって、当院がきれいで清潔で安心な「場」として感じていただけるよう対策を行ってまいります。

大容量洗浄器での器具洗浄

クラスB滅菌器の使用

ハンドピース滅菌器

口腔外バキュームで飛沫防止

滅菌パックの使用・保管

使い捨て製品の使用
院内紹介
設備紹介
歯科用CT

レーザー治療器

歯周病細菌検査機

大容量器具洗浄器

タービン洗浄器

口腔外バキューム

生体モニター

マイクロスコープ

手術用無影灯

患者さんへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
医療DX推進体制整備加算
電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
手術用顕微鏡加算
複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
口腔粘膜処
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
う蝕歯無痛的窩洞形成加算
レーザー機器を使用して、無痛的に虫歯の治療を行っています。
歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
歯科技工士連携加算2
歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています
光学印象
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療
歯周組織再生誘導手術
重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。
手術時歯根面レーザー応用加算
外科手術時に、歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。
歯根端切除手術の注3
歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理料
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料
職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。